|
■年賀日付印いろいろ (民営化前からの流れで「普通局」「特定局」等の表現を使用します。)
|
手 押 し |
年賀特別郵便取り扱い期間(通常12月15日~12月25日)に差し出された郵便物に押印され、翌年1月1日に配達する。
通常の業務とは違う取り扱いのため、普段使用していない日付印を使うことも多く、古い活字を使用する場合もあり、
櫛型印と丸型印の混用等いろいろな組み合わせパターンが発生する。
|
櫛型印 |
丸型印 |
浸透印 |
局名櫛型 年賀丸型 |
局名丸型 年賀櫛型 |
櫛型枠 丸型活字 |
分室 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
機 械 印 他 |
上記同様機械印についても、いろいろな組み合わせパターンが発生する。
2000.1.1年賀については、期間限定で自動取り揃え押印機配備局において特別な日付印を使用した。
機械処理ができないものは小型印で対応。
翌年2001.1.1年賀においては、「21世紀年賀」として47都道府県別の図案を用いた日付印が使用された。
機械処理できないものに対応するために、手押し用も用意された。
|
波型 |
標語 |
横波 |
波型 新活字 |
横波 唐草 |
2000年 |
21世紀 |
 |
調査中 |
 |
調査中 |
 |
 |
 |
|